基本情報
中江 兆民(なかえ ちょうみん、1847年12月8日〈弘化4年11月1日〉- 明治34年〈1901年〉12月13日)は、日本の思想家、政治家。本名は中江 篤介(なかえ とくすけ)。自由民権運動の理論的指導者であり、第1回衆議院議員総選挙における当選者の一人。フランスの啓蒙思想家ジャン=ジャック・ルソーを日本へ紹介したことから東洋のルソーと評される。 「兆民」は本名ではなく号であり、「億兆の民」の意味。「秋水(しゅうすい)」とも名乗り、弟子の幸徳秋水に譲渡している。また、他の号に「青陵」「木強生」がある。幼名は竹馬(ちくま)。
| 名前 | 中江兆民 |
| よみ | なかえ ちょうみん |
| 性別 | 男性 |
| 生年 | 1847年 |
| 没年 | 1901年 |
ランキング
出演情報

春の波涛(1985年)
近藤洋介
出典:NHK
| タイトル | 役者/年齢 | 役名/出演回数 |
|---|---|---|
| 1985年 | 近藤洋介 | 中江兆民 |
| 春の波涛 | 当時51歳 | 3回/全50回 |

