基本情報
島井(嶋井) 宗室(しまい そうしつ、天文8年(1539年)- 元和元年8月24日(1615年10月16日))は、戦国時代から江戸時代初期にかけての博多商人、茶人。「宗叱」(読み同じ)とも表記される。名は茂勝。号は虚白軒。神屋宗湛・大賀宗九と並び「博多の三傑」と呼ばれる。 「武士とキリシタンには絶対になるな」などの遺訓一七ヵ条が有名。
| 名前 | 島井宗室 |
| よみ | しまい そうしつ |
| 性別 | 男性 |
| 生年 | 1539年 |
| 没年 | 1615年 |
ランキング
出演情報
| タイトル | 役者/年齢 | 役名/出演回数 |
|---|---|---|
| 1983年 | 山内明 | 島井宗室 |
| 徳川家康 | 当時61歳 | 2回/全50回 |
| 1992年 | 野島秀信 | 島井宗室 |
| 信長 | - | 1回/全49回 |
| 2020年 | 花柳寿楽 | 島井宗室 |
| 麒麟がくる | 当時52歳 | 1回/全44回 |
関連するできごと
| できごと | 年代 |
|---|---|
| 本能寺の変 | 1582年 |


