基本情報
大橋 訥庵(おおはし とつあん、文化13年〈1816年〉 - 文久2年7月12日〈1862年8月7日〉)は、江戸時代後期の儒学者、尊王論者。諱は正順、通称は順蔵、字は周道、訥庵は号で「とっつあん(父っつあん)」の言葉に洒落て漢字を宛てたもの。坂下門外の変を計画した人物であり、幕末の尊王攘夷運動に大きな影響を及ぼした。
| 名前 | 大橋訥庵 | 
| よみ | おおはし とつあん | 
| 性別 | 男性 | 
| 生年 | 1816年 | 
| 没年 | 1862年 | 
血縁情報
親
【父】清水赤城
ランキング
出演情報

青天を衝け(2021年)
山崎銀之丞
出典:NHK
| タイトル | 役者/年齢 | 役名/出演回数 | 
|---|---|---|
| 2021年 | 山崎銀之丞 | 大橋訥庵 | 
| 青天を衝け | 当時58歳 | 5回/全41回 | 
