クビライ
くびらい(1215-1294)
登場回数:1作
クビライは、モンゴル帝国の第5代皇帝であり、元朝の初代皇帝(カアン)。死後は諡を聖徳神功文武皇帝、廟号を世祖と称し、モンゴル語での尊号は「賢きカアン」を意味するセチェン・カアン。 その即位にあたる内紛からモンゴル帝国は皇帝であるカアンを頂点とする緩やかな連合体となり解体が進んだ。帝国の南北分裂の原因となった弟のアリクブケとの権力闘争に勝利したクビライは、帝国の中心をモンゴル高原のカラコルムから中国の大都(現在の北京)に移動させるなど様々な改革を打ち出した。クビライの代以降、カアンの直接支配領域はモンゴル帝国のうち中国を中心に東アジアを支配する元朝(大元国)に変貌した。