偉人

偉人

成身院光宣

じょうしんいん こうせん(1390-1470)
登場回数:1作

成身院 光宣(じょうしんいん こうせん)は、室町時代中期から後期にかけての僧・武将。大和国国人・興福寺衆徒筒井順覚の次男。興福寺末寺の衆徒・六方衆の棟梁。僧官としては律師、僧位は法印。
偉人

正清院

しょうせいいん(1580-1617)
登場回数:1作
別名:振姫

正清院(しょうせいいん、天正8年(1580年)- 元和3年8月28日(1617年9月27日))は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての女性。名は振姫(ふりひめ)。徳川家康の三女で、母は側室・下山殿。
偉人

清心院

せいしんいん(1667-1739)
登場回数:1作

清心院(せいしんいん、旧字体:淸心院、寛文7年(1667年) - 元文4年11月19日(1739年12月19日))は、江戸幕府第5代将軍・徳川綱吉の側室。諱は不詳。通称は新典侍(しんすけ、新助とも)。
スポンサーリンク
偉人

西園寺実氏

さいおんじ さねうじ(1194-1269)
登場回数:1作

西園寺 実氏(さいおんじ さねうじ、實氏)は、鎌倉時代前期の公卿・歌人。太政大臣・西園寺公経の子。官位は従一位・太政大臣。常盤井相國と号す。
偉人

西行の娘

さいぎょうのむすめ(1137-1199)
登場回数:1作

西行の娘(さいぎょうのむすめ、推定生没年:1137年(保延3年) - 1199年(正治元年))は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての尼僧。西行(佐藤義清)の娘で、俗名・法名とも不明であるため、一般には単に「西行の娘」と呼ばれている。
偉人

青木鶴子

あおき つるこ(1889-1961)
登場回数:1作

青木 鶴子(あおき つるこ、1889年〈明治22年〉11月24日 - 1961年〈昭和36年〉10月18日)は、日本の女優である。本名は早川 ツル(旧姓名は小原 ツル、次いで川上 ツル)。日本人で最初の国際映画女優であり、ツル・青木(Tsuru Aoki)という芸名で、サイレント映画時代の1910年代から1920年代前半のハリウッドでスター女優のひとりとして活躍した。伯父は俳優の川上音二郎、夫は鶴子と同時代にハリウッドのスターとして活躍した早川雪洲である。 幼少期に川上音二郎と貞奴夫妻の養子となり、2人の一座の子役としてアメリカ巡業に同行したあと、サンフランシスコ在住の画家の青木年雄の養女となって育てられた。1913年にハリウッドで映画女優となり、『神々の怒り』(1914年)などのトーマス・H・インス製作の日本が題材の映画に主演し、1914年にそれらの共演者だった早川雪洲と結婚した。その後はトップスターとなった雪洲を仕事面でも家庭面でも支える側に回り、雪洲の主演作品での共演が多くなった。1910年代後半に夫妻はハリウッドの大邸宅で豪華な生活を送るなど、一挙手一投足が注目されるハリウッドのスター夫婦となった。1920年代に家庭に専心するため女優を引退し、その後は雪洲が愛人との間に産んだ3人の子供を引き取って育てた。晩年の1960年には『戦場よ永遠に』で映画女優に復帰したが、その翌年に71歳で亡くなった。
偉人

石田為久

いしだ ためひさ(?-?)
登場回数:1作

石田 為久(いしだ ためひさ、生没年未詳)は、平安時代末期の相模国大住郡糟屋庄石田郷(現在の神奈川県伊勢原市)の武将。通称は次郎。三浦氏の一族で、三浦義明の従孫、蘆名為清の孫、為景の子(『三浦系図』)。 治承・寿永の乱において鎌倉方として源義仲討伐軍に加わる。寿永3年(1184年)正月21日、義仲が粟津の戦いで敗北し、北国へ落ち延びる道中、馬が粟津の松原で深田にはまり込んで動けなくなった所を、矢を放って義仲の兜の内側を射抜いた。義仲が倒れた所を為久の郎党2人が駆けつけ、その首を取った(『平家物語』木曾最期)。『吾妻鏡』(元暦元年正月20日条)にも義仲が相模国住人石田為久により討たれた事が記されている。『愚管抄』では義仲を討ち取ったのは伊勢義盛としている。
偉人

赤松則祐

あかまつ のりすけ(1314-1372)
登場回数:1作

赤松 則祐(あかまつ のりすけ/そくゆう)は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての武将・守護大名。室町幕府禅律方、播磨国・備前国・摂津国守護。赤松氏6代当主。 諱は「そくゆう」とも呼ばれる。
偉人

千馬光忠

せんば みつただ(1653-1703)
登場回数:3作
別名:千馬三郎兵衛

千馬 光忠(せんば みつただ、承応2年(1653年) - 元禄16年2月4日(1703年3月20日))は、江戸時代前期の武士。赤穂浪士四十七士の一人。通称は、三郎兵衛(さぶろべえ)。
偉人

川上貞奴

かわかみ さだやっこ(1871-1946)
登場回数:1作

川上 貞奴(かわかみ さだやっこ、戸籍名 川上 貞(旧姓:小山)、明治4年7月18日(グレゴリオ暦1871年9月2日) - 昭和21年(1946年)12月7日)は、戦前の日本の女優。
スポンサーリンク