小豆坂の戦い(第一次)(1542年) | 大河ドラマのできごと |

大河ドラマの偉人大河ドラマの偉人 イベント

小豆坂の戦い(第一次)

時期1542年

小豆坂の戦い(あずきざかのたたかい)は、岡崎城に近い三河国額田郡小豆坂(現在の愛知県岡崎市字羽根町字小豆坂、同市美合町字小豆坂)で行われた戦国時代の合戦。三河側の今川氏・松平氏連合と、尾張から侵攻してきた織田氏の間で天文11年(1542年)と17年(1548年)の2度にわたって繰り広げられた。 発端は松平氏家中の家督相続をめぐる対立だが、これに領地拡大を図る織田氏と今川氏が介入し、事実上、松平清康の死後勢力の衰えた松平氏に代わる西三河地方の覇権を巡って、織田信秀と今川義元との間で生じた抗争である。

織田軍の勝利

関連エピソード

放送日作品名放送回タイトル視聴率
1983年01月09日徳川家康第01話竹千代誕生34.9%

同じ時代の作品

ランダム