第一次木津川口の戦い(1576年) | 大河ドラマのできごと |

大河ドラマの偉人大河ドラマの偉人 イベント

第一次木津川口の戦い

時期1576年

第一次木津川口の戦い(だいいちじきづがわぐちのたたかい)は、天正4年(1576年)に毛利氏と織田氏との間に起こった海戦である。戦闘は主に大阪湾木津川河口で行われた。 戦国時代、織田信長と本願寺顕如との間で十年にわたって争われた石山合戦における緒戦の一つ。毛利方の水軍の使用する焙烙玉・火矢の前に織田方の水軍は壊滅的な打撃を受け、石山本願寺への兵糧など物資の搬入という目的を毛利方が果たす結果となった。

瀬戸内水軍衆の勝利、石山本願寺への補給路確保

同じ時代の作品

ランダム