宇都宮城の戦い(第1次)(1868年) | 大河ドラマのできごと |

大河ドラマの偉人大河ドラマの偉人 イベント

宇都宮城の戦い(第1次)

時期1868年

宇都宮城の戦い(うつのみやじょうのたたかい)は、戊辰戦争の戦闘の一つ。慶応4年4月19日と23日(1868年5月11日、15日)、現在の栃木県宇都宮市にある下野国宇都宮城で2度攻城戦が行われた。 宇都宮藩兵をはじめ野州世直しを鎮圧するために武蔵国板橋から宇都宮に派兵された東山道総督府軍を中心とする新政府軍と、下総国市川の国府台から次期戦闘地日光廟へ向けて行軍中の伝習隊を中心とする旧幕府軍の間で起きた戦役。 この戦いの結果、宇都宮城二ノ丸御殿や三ノ丸の藩士邸宅、二荒山神社をはじめ、城下の建造物の多くが焼失した。

旧幕府軍の勝利

同じ時代の作品

ランダム