本庄繁長の乱(1568年~1569年) | 大河ドラマのできごと |

大河ドラマの偉人大河ドラマの偉人 イベント

本庄繁長の乱

時期1568年

本庄繁長の乱(ほんじょうしげながのらん)は、永禄11年(1568年)4月から永禄12年(1569年)3月にかけて揚北衆の本庄繁長と越後国主の上杉謙信(当時は上杉輝虎、以下本項では「謙信」で統一する)との間で行われた越後国本庄城を中心とした大規模な内乱でその影響は信濃や越中方面にも伝わった。上杉家の主立つ武将が総動員された戦いであり、本庄繁長の武名が一躍有名になった戦い。この戦いは後に繁長の主君となる上杉景勝の初陣であったとも伝わる。

本庄城の開城

同じ時代の作品

ランダム