神流川の戦い(1582年) | 大河ドラマのできごと |

大河ドラマの偉人大河ドラマの偉人 イベント

神流川の戦い

時期1582年

神流川の戦い(かんながわのたたかい)は、天正10年6月16日(1582年7月5日)から6月19日(同7月8日)にかけて、織田信長が本能寺の変によって敗死した後、織田方の滝川一益と北条氏直・北条氏邦が武蔵国賀美郡周辺で争った戦い。天正壬午の乱における戦闘の1つにも数えられる。戦国時代を通じて関東地方でもっとも大きな野戦とも言われている。

北条軍の勝利

同じ時代の作品

ランダム