基本情報
ルイス・フロイス(葡: Luís Fróis [luˈiʃ frɔjʃ]、1532年 - 1597年7月8日(慶長2年5月24日))は、ポルトガルのカトリック司祭、宣教師。イエズス会士として戦国時代の日本で宣教し、織田信長や豊臣秀吉らと会見。戦国時代研究の貴重な資料となる『日本史』を記したことで有名。
| 名前 | ルイス・フロイス |
| よみ | るいす・ふろいす |
| 性別 | 男性 |
| 生年 | 1532年 |
| 没年 | 1597年 |
ランキング
出演情報
| タイトル | 役者/年齢 | 役名/出演回数 |
|---|---|---|
| 1978年 | アロイジオ・カンガス | ルイス・フロイス |
| 黄金の日日 | 当時51歳 | 12回/全51回 |
| 1992年 | アダム・ロビンス | ルイス・フロイス |
| 信長 | - | 1回/全49回 |
| 1992年 | フランク・ニール | ルイス・フロイス |
| 信長 | 当時26歳 | 32回/全49回 |
| 1996年 | テリー・オブライエン | ルイス・フロイス |
| 秀吉 | - | 1回/全49回 |
| 2011年 | オジエル・ノザキ | ルイス・フロイス |
| 江 | 当時36歳 | 1回/全46回 |
| 2014年 | オジエル・ノザキ | ルイス・フロイス |
| 軍師官兵衛 | 当時39歳 | 1回/全50回 |
関連するできごと
| できごと | 年代 |
|---|---|
| 本能寺の変 | 1582年 |








