井伊直憲

偉人

基本情報

井伊 直憲(いい なおのり)は、江戸時代末期の大名で、近江彦根藩第16代(最後)の藩主(17代藩主、14代当主という数え方もある。)。明治維新後に華族(伯爵)となった。 安政の大獄で有名な大老・井伊直弼の二男。母は側室の西村氏・里和。幼名は愛麿。号は稲香軒。最初の妻は有栖川宮幟仁親王の王女・宜子女王。2番目の妻は鍋島直紀の娘。子は井伊直忠(二男)。孫に昭和28年(1953年)から36年間にわたって彦根市長を務めた井伊直愛がいる。

名前井伊直憲
よみいい なおのり
性別男性
生年1848年
没年1902年

血縁情報

ランキング

登場作品
21位/21位
1回
演者平均
351位/395位
15歳
寿命
48位/102位
54歳

出演情報

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1963年太田博之井伊直憲
花の生涯当時15歳6回/全39回

関連する偉人