河田次郎

偉人

基本情報

河田 次郎(かわだ の じろう、不詳 - 文治5年9月6日(1189年10月17日))は平安時代末期、鎌倉時代初期の武士。藤原泰衡の郎党。安田次郎とも。諱は守継。 文治5年(1189年)、源頼朝の奥州征伐によって主人・藤原泰衡が敗走すると、比内郡贄柵(現秋田県大館市)の領主であった河田次郎は裏切って9月3日未明に泰衡を殺害した。6日、河田が泰衡の首級を持ち、陣岡に進んでいた頼朝の下へ参じる。頼朝は実検を行うと、泰衡の首はかつて源頼義が安倍貞任の首を釘で打ち付けさせた例に倣わせた。 その後、河田はかつての桐生六郎と同様に主君を討った不義を頼朝によって「泰衡は既にわが掌中に収まっている。何ぞ汝ごときの手を借りようや。汝は旧恩に背き、反逆を敢てするとは許し難い」と激しく咎められ、斬罪に処せられた。 以前に頼朝の父・源義朝も同じような状況で家人・長田忠致に裏切られて殺されており、頼朝の立場として河田次郎を許せなかったと考えられる。

名前河田次郎
よみかわだ の じろう
性別男性
生年不詳
没年1189年

ランキング

登場作品
19位/21位
3回
演者平均
187位/395位
39.7歳

出演情報

安藤一夫

炎立つ(1993年)

安藤一夫

出典:NHK

青山義典

義経(2005年)

青山義典

出典:NHK

小林博

鎌倉殿の13人(2022年)

小林博

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1993年安藤一夫河田次郎
炎立つ当時33歳5回/全35回
2005年青山義典河田次郎
義経当時37歳2回/全49回
2022年小林博河田次郎
鎌倉殿の13人当時49歳1回/全48回

コメント

大石裕章さん
頼朝が1番嫌うパターン・・・。
スマホ刑事さん
青山義典って人、相当重宝がられてたんだな。だって、2001〜2015年までずっと出てるんだぞ。