海野幸氏

偉人

基本情報

海野 幸氏(うんの ゆきうじ)は、鎌倉時代初期の御家人で、信濃国の名族滋野氏の嫡流とされる海野氏の当主。『保元物語』や『平家物語』などに登場する海野幸親の三男で、鎌倉時代初期を代表する弓の名手として知られる。「滋野系図」では海野幸広の子とされる。

名前海野幸氏
よみうんの ゆきうじ
性別男性
生年1172年
没年不詳

血縁情報

ランキング

登場作品
20位/21位
2回
演者平均
334位/395位
18歳

出演情報

長谷川諭

草燃える(1979年)

長谷川諭

出典:NHK

加部亜門

鎌倉殿の13人(2022年)

加部亜門

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1979年長谷川諭海野幸氏
草燃える当時18歳4回/全51回
2022年加部亜門海野幸氏
鎌倉殿の13人当時18歳3回/全48回

コメント

ロッキーおじさんさん
こんなマイナーな人物を取り上げてくれて有難うございます。この海野幸氏は戦国時代の「真田氏」につながっていくのですよー。
大石裕章さん
ゆうひが丘の秀才「遠藤」クン・・・。??

関連する偉人