橋本平左衛門

偉人

基本情報

橋本 平左衛門(はしもと へいざえもん 貞享元年(1684年) - 元禄14年11月6日(1701年12月5日))は、江戸時代前期の武士。赤穂藩浅野氏の家臣。名は公之(きんゆき)。赤穂藩では馬廻り役100石。 橋本茂左衛門の子といわれる。『赤穂藩分限帳』(元禄13年頃)には馬廻り役百石橋本兵助(岡林直之組所属)とある。「兵助」は平左衛門の幼名だといわれるが、年齢的に父の可能性もある。 主君浅野長矩の刃傷後、当初から大石良雄に従ったが、赤穂城開城後に京都で暮らし、大坂曽根崎新地へ足を踏み入れ、淡路屋のお初という遊女と馴染みを重ねるようになり、元禄14年(1701年)11月6日の夜に心中した。享年18。『早見家文書』によれば、同じ岡林の組に属していた早水満尭が駆けつけて、一切の後始末をしたとしている。

名前橋本平左衛門
よみはしもと へいざえもん
性別男性
生年1684年
没年1701年

血縁情報

ランキング

登場作品
19位/21位
3回
演者平均
280位/395位
27歳
寿命
85位/102位
17歳

出演情報

坂東吉弥

赤穂浪士(1964年)

坂東吉弥

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1964年坂東吉弥 橋本平左衛門
赤穂浪士当時26歳17回/全52回
1982年三浦浩一橋本平左衛門
峠の群像当時28歳出演話 不明
1999年矢原将宗橋本平左衛門
元禄繚乱-1回/全49回

関連する偉人