源仲章

偉人

基本情報

源 仲章(みなもと の なかあきら)は、平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての貴族・御家人・儒学者。宇多源氏、左大臣・源雅信の後裔で、河内守・源光遠の子。官位は従四位上・文章博士。

名前源仲章
よみみなもと の なかあきら
性別男性
生年不詳
没年1219年

血縁情報

ランキング

登場作品
20位/21位
2回
演者平均
206位/395位
37歳

出演情報

小倉馨

草燃える(1979年)

小倉馨

出典:NHK

生田斗真

鎌倉殿の13人(2022年)

生田斗真

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1979年小倉馨源仲章
草燃える当時37歳1回/全51回
2022年生田斗真源仲章
鎌倉殿の13人当時37歳10回/全48回

コメント

神田貴和さん
源仲章か。源実朝が公暁に殺された時、北条義時の身代わりに殺された不運の人。義時は自分が狙われてると知って、自分の役目を源仲章にやらせ、難を逃れた。公暁をそそのかしたのは、間違いなく三浦義村だよね。