黒田孝高

偉人

豊臣家主役

基本情報

黒田 孝高(くろだ よしたか、旧字体:黑田 孝高)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将・大名。キリシタン大名でもあった(洗礼名はドン・シメオン)。戦国の三英傑に重用され、筑前国福岡藩祖となる。 諱(実名)は初め祐隆(すけたか)、孝隆(よしたか)、のち孝高といったが、通称をとった黒田 官兵衛(くろだ かんべえ)、あるいは剃髪後の号をとった黒田 如水(くろだ じょすい)(隠居名であるが)としても広く知られる。軍事的才能に優れ、豊臣秀吉の側近として仕えて調略や他大名との交渉など、幅広い活躍をする。竹中重治(半兵衛)とともに秀吉の参謀と評され、後世「両兵衛」「二兵衛」と並び称された。

名前黒田孝高
よみくろだ よしたか
性別男性
生年1546年
没年1604年
別名義黒田官兵衛

血縁情報

配偶者
子供
兄弟

ランキング

登場作品
12位/21位
10回
配役数
15位/26位
12人
演者平均
190位/395位
39.3歳
寿命
44位/102位
58歳

出演情報

田村高廣

太閤記(1965年)

田村高廣

出典:NHK

江守徹

国盗り物語(1973年)

江守徹

出典:NHK

勝部演之

黄金の日日(1978年)

勝部演之

出典:NHK

島田三郎

黄金の日日(1978年)

島田三郎

出典:NHK

菅野菜保之

おんな太閤記(1981年)

菅野菜保之

出典:NHK

入川保則

徳川家康(1983年)

入川保則

出典:NHK

伊武雅刀

秀吉(1996年)

伊武雅刀

出典:NHK

斎藤洋介

功名が辻(2006年)

斎藤洋介

出典:NHK

柴俊夫

江(2011年)

柴俊夫

出典:NHK

若山耀人

軍師官兵衛(2014年)

若山耀人

出典:NHK

岡田准一

軍師官兵衛(2014年)

岡田准一

出典:NHK

濱田岳

麒麟がくる(2020年)

濱田岳

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1965年田村高廣 黒田孝高
太閤記当時36歳16回/全52回
1973年江守徹黒田孝高
国盗り物語当時28歳11回/全51回
1978年勝部演之黒田孝高
黄金の日日当時39歳1回/全51回
1978年島田三郎黒田孝高
黄金の日日当時48歳1回/全51回
1981年菅野菜保之黒田孝高
おんな太閤記当時41歳14回/全50回
1983年入川保則 黒田孝高
徳川家康当時43歳6回/全50回
1996年伊武雅刀黒田孝高
秀吉当時46歳19回/全49回
2006年斎藤洋介 黒田孝高
功名が辻当時54歳16回/全49回
2011年柴俊夫黒田孝高
当時63歳14回/全46回
2014年若山耀人黒田孝高
軍師官兵衛当時10歳3回/全50回
2014年岡田准一黒田孝高
軍師官兵衛当時33歳50回/全50回
2020年濱田岳黒田孝高
麒麟がくる当時31歳1回/全44回

関連するできごと

できごと年代
関ヶ原の戦い1600年

コメント

大石裕章さん
此に➕「麒麟がくる」でラスト1回しか出演しなかったが「軍師官兵衛」で栗山善助を演じてた濱田岳が加わる訳か・・・。
マキさんさん
岡田准一氏は、現在「どうする家康」で、おっかない織田信長を好演中です?️

関連する偉人