基本情報
佐久間 象山(さくま しょうざん/ぞうざん)は、江戸時代後期の松代藩士、兵学者・朱子学者・思想家。通称は修理(しゅり)、諱は国忠(くにただ)、のちに啓(ひらき)、字は子迪(してき)、後に子明(しめい)と称した。位階は贈正四位(1889年)。象山神社の祭神。象山神社の隣が生家で、長野県の史跡に指定されている。松代三山の一人。
| 名前 | 佐久間象山 |
| よみ | さくま しょうざん |
| 性別 | 男性 |
| 生年 | 1811年 |
| 没年 | 1864年 |
血縁情報
親
【父】佐久間一学
【母】まん
配偶者
子供
ランキング
出演情報
| タイトル | 役者/年齢 | 役名/出演回数 |
|---|---|---|
| 1963年 | 広瀬康治 | 佐久間象山 |
| 花の生涯 | - | 2回/全39回 |
| 1974年 | 米倉斉加年 | 佐久間象山 |
| 勝海舟 | 当時39歳 | 5回/全52回 |
| 1977年 | 南原宏治 | 佐久間象山 |
| 花神 | 当時49歳 | 5回/全52回 |
| 1998年 | 秋間登 | 佐久間象山 |
| 徳川慶喜 | 当時48歳 | 1回/全49回 |
| 2004年 | 石坂浩二 | 佐久間象山 |
| 新選組 | 当時62歳 | 6回/全49回 |
| 2013年 | 奥田瑛二 | 佐久間象山 |
| 八重の桜 | 当時62歳 | 8回/全50回 |






