佐治日向守

偉人

基本情報

佐治 日向守(さじ ひゅうがのかみ、生没年不詳)は、戦国時代の武士。諱は不明。 元は尾張国の農夫で、羽柴秀吉の妹・朝日姫を妻としていたため、秀吉の配下となり、尾張の名族・佐治氏の名目を継いで佐治日向守と名乗る。秀吉が長浜城主だった頃に不祥事を起こし、切腹したという。 また、小牧・長久手の戦い後、秀吉が徳川家康を懐柔するために、朝日姫を嫁がせようと計画した。当時、朝日姫の夫であったのが佐治日向守であり、秀吉より無理矢理離縁させられ自刃したという説がある(「改正後三河風土記」)。 朝日の夫の名を副田甚兵衛とするものもあり、福田千鶴は、浅井長政の三女江が佐治一成と結婚した話が混同されたものではないかとしている。

名前佐治日向守
よみさじ ひゅうがのかみ
性別男性
生年不詳
没年不詳

血縁情報

配偶者

ランキング

登場作品
20位/21位
2回
演者平均
191位/395位
39歳

出演情報

伊藤豪

徳川家康(1983年)

伊藤豪

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1983年伊藤豪佐治日向守
徳川家康当時44歳1回/全50回
2006年小林正寛佐治日向守
功名が辻当時34歳3回/全49回