佐藤三二

偉人

基本情報

佐藤 三二(さとう さんじ、弘化3年(1846年) - 明治10年(1877年)9月24日)は、幕末の薩摩藩士・明治時代の大日本帝国陸軍軍人。諱は信継。鹿児島の郷土作家、佐藤剛(1914年 - 2002年)の祖父。 西南戦争に西郷軍として参加し、小倉処平や石井竹之助とともに野村忍介が隊長を勤める西郷軍奇兵隊の総軍監となり、和田越の戦いでは小倉処平とともに西郷軍奇兵隊のうち5部隊を指揮して熊田に陣取った。城山の戦いでは野村忍介や河野四郎左衛門らと大小荷駄隊で合流してから政府軍に投降する予定であったが、戦闘中に弾丸があたって戦死する。享年32。 墓は、南洲墓地のほかに草牟田墓地にもある。子孫の家に伝わっていた遺髪は、西郷南洲顕彰館で展示されている。

名前佐藤三二
よみさとう さんじ
性別男性
生年1846年
没年1877年

ランキング

登場作品
21位/21位
1回
演者平均
303位/395位
24歳
寿命
71位/102位
31歳

出演情報

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1990年井上智之佐藤三二
翔ぶが如く当時24歳2回/全48回

関連する偉人