山南敬助

偉人

新選組

基本情報

山南 敬助(やまなみ/さんなん けいすけ、天保7年(1836年) - 元治2年2月23日(1865年3月20日))は、江戸時代末期(幕末)の日本の武士・新選組隊士(副長、総長)。陸奥国仙台の出身とされる。諱は知信(とものぶ)。晩年は三南三郎を名乗っていた。 近藤勇らとともに新選組を結成する。当初は副長、後に総長を務めた。 屯所移転問題を巡り近藤や土方歳三と対立を深め、最終的に脱走したことで、新選組の隊規に違反したとして切腹とされているが、確たる文献や証明する歴史書等はなく、何故切腹にまで至ったか真相は謎である。 名字の「山南」読みについては「やまなみ」「さんなん」が考えられている。一般には「やまなみ」が広く知られているが、本人の署名に「三南」「三男」としたものがあるため、「さんなん」の可能性も高いと考えられている。

名前山南敬助
よみやまなみ けいすけ
性別男性
生年1833年
没年1865年

ランキング

登場作品
20位/21位
2回
演者平均
258位/395位
30歳
寿命
70位/102位
32歳

出演情報

堺雅人

新選組(2004年)

堺雅人

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1977年滝村泰身山南敬助
花神-2回/全52回
2004年堺雅人山南敬助
新選組当時30歳32回/全49回

関連する偉人