酒井忠挙

偉人

基本情報

酒井 忠挙(さかい ただたか)は、江戸時代前期の譜代大名。上野厩橋藩(前橋藩)の第5代藩主。雅楽頭系酒井家10代。第4代将軍・徳川家綱時代に大老を務めた酒井忠清の長男。正室は筑前福岡藩主・黒田光之の娘、筑姫。幕府役職は奏者番兼寺社奉行、後に大留守居。第8代将軍・徳川吉宗の政権下では政治顧問として老中並に重用された。号は咸休子。

名前酒井忠挙
よみさかい ただたか
性別男性
生年1648年
没年1720年

ランキング

登場作品
21位/21位
1回
演者平均
310位/395位
23歳
寿命
30位/102位
72歳

出演情報

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1970年岡本富士太酒井忠挙
樅の木は残った当時23歳1回/全52回

関連する偉人