小栗忠順

偉人

基本情報

小栗 忠順(おぐり ただまさ、文政10年6月23日〈1827年7月16日〉 - 慶応4年閏4月6日〈1868年5月27日〉)は、幕末期の日本の武士(幕臣)。 通称は又一で、この通称は小栗家当主が代々名乗った。安政6年(1859年)、従五位下・豊後守に叙任。文久3年(1863年)、上野介に遷任した。三河小栗氏第12代当主。 勘定奉行、江戸町奉行、外国奉行を歴任した。

名前小栗忠順
よみおぐり ただまさ
性別男性
生年1827年
没年1868年

血縁情報

ランキング

登場作品
17位/21位
5回
演者平均
118位/395位
49.2歳
寿命
61位/102位
41歳

出演情報

原保美

勝海舟(1974年)

原保美

出典:NHK

斎藤洋介

龍馬伝(2010年)

斎藤洋介

出典:NHK

武田真治

青天を衝け(2021年)

武田真治

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1967年尾上菊蔵 小栗忠順
三姉妹当時43歳2回/全52回
1968年安井昌二 小栗忠順
竜馬がゆく当時39歳1回/全52回
1974年原保美 小栗忠順
勝海舟当時58歳4回/全52回
2010年斎藤洋介 小栗忠順
龍馬伝当時58歳6回/全48回
2021年武田真治小栗忠順
青天を衝け当時48歳9回/全41回

コメント

大石裕章さん
何故、小栗は斬られなければならなかったのか・・・❓彼は、大政奉還後、地元の高崎に帰って隠遁生活を送っていた筈・・・。明治新政府共は、意外と小心者で、自分達の利権の事しか考えていないから腹が立つッ‼️????‍♂
大石裕章さん
横須賀製鉄所の建設(現在の造船所)・・・、その後の彼の遺した功績は大きい・・・。
大石裕章さん
昔、小栗を主役にした正月時代劇ドラマで岸谷五朗さんが演じた、小栗が1番良かったッ‼️勝(麟太郎・海舟)が立てば、小栗が立たず、小栗が立てば勝が立たず・・・。小栗にとって、勝海舟とは、永遠のライバルでしたッ‼️
大石裕章さん
武田真治さんの小栗・・・、結構、決まってますッ‼️?

関連する偉人