基本情報
神保 内蔵助(じんぼ くらのすけ、文化13年(1816年)- 慶応4年8月23日(1868年10月8日))は、江戸時代末期(幕末期)の武士。会津藩の家老。神保茂左衛門経周(つねちか)の嫡男。実名は神保利孝(としたか)という。妻は北原氏、子に神保修理(長輝)、北原雅長がいる。
| 名前 | 神保内蔵助 |
| よみ | じんぼ くらのすけ |
| 性別 | 男性 |
| 生年 | 1816年 |
| 没年 | 1868年 |
| 別名義 | 神保利孝 |
ランキング
出演情報

八重の桜(2013年)
津嘉山正種
出典:NHK
| タイトル | 役者/年齢 | 役名/出演回数 |
|---|---|---|
| 2013年 | 津嘉山正種 | 神保内蔵助 |
| 八重の桜 | 当時68歳 | 21回/全50回 |

