基本情報
赤埴 重賢(あかばね/あかはに しげかた、寛文9年(1669年) - 元禄16年2月4日(1703年3月20日))は、江戸時代の武士。赤穂浪士四十七士の一人。通称は源蔵(げんぞう)。後年語られる「忠臣蔵」の物語の中では「赤垣源蔵」(あかがき げんぞう)の名でも呼ばれる。
| 名前 | 赤埴重賢 |
| よみ | あかばね しげかた |
| 性別 | 男性 |
| 生年 | 1669年 |
| 没年 | 1703年 |
| 別名義 | 赤埴源蔵 |
ランキング
出演情報

赤穂浪士(1964年)
舟橋元
出典:NHK
| タイトル | 役者/年齢 | 役名/出演回数 |
|---|---|---|
| 1964年 | 舟橋元 | 赤埴重賢 |
| 赤穂浪士 | 当時32歳 | 11回/全52回 |
| 1975年 | 長沢大 | 赤埴重賢 |
| 元禄太平記 | 当時34歳 | 7回/全52回 |
| 1982年 | 若狭厚 | 赤埴重賢 |
| 峠の群像 | - | 5回/全50回 |
| 1999年 | 中村勘之丞 | 赤埴重賢 |
| 元禄繚乱 | 当時48歳 | 4回/全49回 |
