大内義隆

偉人

基本情報

大内 義隆(おおうち よしたか)は、戦国時代の武将、守護大名・戦国大名。周防国の在庁官人・大内氏の第16代当主 。 第15代当主・大内義興の嫡男。母は正室の内藤弘矩の娘。周防・長門・石見・安芸・豊前・筑前の守護を務めた。官位は従二位兵部卿兼大宰大弐兼侍従。また、義隆の時代には大内文化が爛熟し、西国の地方政権大内政権を築いて大内家は領土的に全盛期を迎えた。しかし、文治政治に不満を抱いた家臣の陶隆房に謀反を起こされ、義隆と一族は自害して、大内家は事実上滅亡した。

名前大内義隆
よみおおうち よしたか
性別男性
生年1507年
没年1551年

血縁情報

子供

ランキング

登場作品
21位/21位
1回
配役数
25位/26位
2人
演者平均
303位/395位
24歳
寿命
58位/102位
44歳

出演情報

大地泰仁

毛利元就(1997年)

大地泰仁

出典:NHK

風間トオル

毛利元就(1997年)

風間トオル

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1997年大地泰仁大内義隆
毛利元就当時14歳1回/全50回
1997年風間トオル大内義隆
毛利元就当時34歳22回/全50回

関連するできごと

できごと年代
月山富田城の戦い(第一次)1542年
大寧寺の変1551年

関連する偉人