東久世通禧

偉人

基本情報

東久世 通禧(ひがしくぜ みちとみ、天保4年11月22日(1834年1月1日) - 明治45年(1912年)1月4日)は、日本の江戸時代末期から明治時代にかけての公家、政治家。茶人。 七卿落ちで長州に逃れた尊王攘夷派公卿の1人。王政復古後は外国事務総督を務め、発足したばかりの新政府の外交折衝にあたる。神奈川府知事、開拓長官、侍従長などの要職を歴任し、後に貴族院副議長・枢密院副議長に至った。華族(伯爵)。号は竹亭、古帆軒。

名前東久世通禧
よみひがしくぜ みちとみ
性別男性
生年1834年
没年1912年

血縁情報

ランキング

登場作品
18位/21位
4回
演者平均
203位/395位
37.5歳
寿命
24位/102位
78歳

出演情報

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1968年松本錦四郎 東久世通禧
竜馬がゆく当時34歳1回/全52回
1974年三田松五郎東久世通禧
勝海舟当時39歳1回/全52回
1977年森井睦東久世通禧
花神当時37歳4回/全52回
2010年影丸茂樹東久世通禧
龍馬伝当時40歳4回/全48回

関連する偉人