基本情報
藤原 頼長(ふじわら の よりなが)は、平安時代末期の公卿。藤原北家、摂政関白太政大臣藤原忠実の三男。官位は従一位・左大臣、贈正一位、太政大臣。 通称は宇治左大臣。兄で関白・忠通と対立し、父・忠実の後押しにより藤原氏長者・内覧として旧儀復興・綱紀粛正に取り組んだが、その苛烈で妥協を知らない性格により悪左府(あくさふ)の異名を取った。後に鳥羽法皇の信頼を失って失脚。政敵の美福門院・忠通・信西らに追い詰められ、保元の乱で敗死した。男色始め当時の風俗を克明に記した日記『台記』でも有名。
| 名前 | 藤原頼長 |
| よみ | ふじわら の よりなが |
| 性別 | 男性 |
| 生年 | 1120年 |
| 没年 | 1156年 |
血縁情報
親
子供
兄弟
- 藤原忠通
藤原頼長
ランキング
出演情報
| タイトル | 役者/年齢 | 役名/出演回数 |
|---|---|---|
| 1972年 | 成田三樹夫 | 藤原頼長 |
| 新・平家物語 | 当時36歳 | 9回/全52回 |
| 2012年 | 佐藤詩音 | 藤原頼長 |
| 平清盛 | 当時10歳 | 出演話 不明 |
| 2012年 | 山本耕史 | 藤原頼長 |
| 平清盛 | 当時35歳 | 14回/全50回 |
コメント

ソニー株主さん
成田さんの頼長、かっけーな

大石裕章さん
義村に転生する前の山本さん・・・。???
関連する偉人
- 没年が同じ

源頼賢
生年 不明 没年 1156年 登場作品 2作



