徳信院

偉人

基本情報

徳信院(とくしんいん、文政13年9月17日(1830年11月2日) - 明治26年(1893年)1月3日)は、江戸時代幕末期から明治の女性。伏見宮貞敬親王の王女。一橋徳川家7代当主・徳川慶壽の正室。最後の征夷大将軍・徳川慶喜の義祖母。名は直子女王(つねこじょうおう)。幼称は東明宮(とめのみや)。徳川直子、一橋直子。

名前徳信院
よみとくしんいん
性別女性
生年1830年
没年1893年
別名義直子女王/東明宮/徳川直子/一橋直子

血縁情報

配偶者

ランキング

登場作品
20位/21位
2回
演者平均
246位/395位
31.5歳
寿命
39位/102位
63歳

出演情報

鶴田真由

徳川慶喜(1998年)

鶴田真由

出典:NHK

美村里江

青天を衝け(2021年)

美村里江

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1998年鶴田真由徳信院
徳川慶喜当時27歳28回/全49回
2021年美村里江徳信院
青天を衝け当時36歳8回/全41回

関連する偉人