徳川家宣

偉人

徳川将軍

基本情報

徳川 家宣(とくがわ いえのぶ)は、江戸幕府の第6代征夷大将軍(在職:1709年 - 1712年)である。 甲府藩主・徳川綱重(甲府宰相)の長男で、母はお保良の方(長昌院)。正室は近衛基熙の娘・熙子(天英院)。子に徳川家継ほか。第3代将軍・徳川家光の孫に当たる。同母弟に松平清武、その子で甥に松平清方がいる。幼名は虎松。初名は綱豊(つなとよ)。

名前徳川家宣
よみとくがわ いえのぶ
性別男性
生年1662年
没年1712年
別名義徳川綱豊

血縁情報

配偶者
子供

ランキング

登場作品
19位/21位
3回
演者平均
145位/395位
45.3歳
寿命
52位/102位
50歳

出演情報

細川俊之

八代将軍吉宗(1995年)

細川俊之

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1975年木村功 徳川家宣
元禄太平記当時51歳7回/全52回
1982年堀内正美徳川家宣
峠の群像当時31歳1回/全50回
1995年細川俊之 徳川家宣
八代将軍吉宗当時54歳12回/全48回

関連する偉人