徳川宗春

偉人

基本情報

徳川 宗春(とくがわ むねはる)は、江戸時代中期の大名。尾張徳川家第7代当主、尾張藩第7代藩主。尾張藩主前は御連枝である大久保松平家当主(陸奥梁川藩主)。 尾張藩主就任時に規制緩和政策をとった宗春は、質素倹約策の8代将軍・徳川吉宗とよく対比されるが、幕府が元文の改鋳で金融緩和をした際には、尾張藩では引き締め政策を行っており、単純な規制緩和ではなかった。 歴代藩主と同様、尾張藩主就任後に吉宗から「宗」の偏諱を授かって「宗春」と改名した。改名前の諱は兄・徳川吉通の「通」の字を得て通春。

名前徳川宗春
よみとくがわ むねはる
性別男性
生年1696年
没年1764年

血縁情報

兄弟

ランキング

登場作品
21位/21位
1回
演者平均
236位/395位
33歳
寿命
34位/102位
68歳

出演情報

中井貴一

八代将軍吉宗(1995年)

中井貴一

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1995年中井貴一徳川宗春
八代将軍吉宗当時33歳12回/全48回

関連する偉人