樋口兼光

偉人

基本情報

樋口 兼光(ひぐち かねみつ)は、平安時代末期の武将。中原兼遠の次男。今井兼平の兄。正式な名のりは中原 兼光(なかはら の かねみつ)。木曾義仲の乳母子にして股肱の臣。義仲四天王の一人。信濃国筑摩郡樋口谷(現・木曽町日義)に在して樋口を称した。

名前樋口兼光
よみひぐち かねみつ
性別男性
生年不詳
没年1184年

ランキング

登場作品
20位/21位
2回
配役数
24位/26位
3人
演者平均
217位/395位
35.3歳

出演情報

加村赳雄

新・平家物語(1972年)

加村赳雄

出典:NHK

堤大二郎

義経(2005年)

堤大二郎

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1972年江守徹樋口兼光
新・平家物語当時27歳出演話 不明
1972年加村赳雄 樋口兼光
新・平家物語当時35歳2回/全52回
2005年堤大二郎樋口兼光
義経当時44歳7回/全49回

コメント

大石裕章さん
義仲四天王の一人だけど・・・、「鎌倉殿の13人」では、出番が無かったんだよなぁぁぁぁぁ~・・・。??因みに、堤大二郎さんと言ったら・・・、護良親王ですねッ‼️??✌

関連する偉人