平岡円四郎

偉人

基本情報

平岡 円四郎(ひらおか えんしろう、1822年11月20日〈文政5年10月7日〉- 1864年7月19日〈元治元年6月16日〉)は、幕末期日本の武士(一橋家家臣・家老並)。徳川慶喜の小姓を務めた。諱は方中。攘夷派に暗殺された。

名前平岡円四郎
よみひらおか えんしろう
性別男性
生年1822年
没年1864年

血縁情報

ランキング

登場作品
18位/21位
4回
演者平均
143位/395位
45.5歳
寿命
60位/102位
42歳

出演情報

永田博丈

翔ぶが如く(1990年)

永田博丈

出典:NHK

新井康弘

徳川慶喜(1998年)

新井康弘

出典:NHK

山田純大

西郷どん(2018年)

山田純大

出典:NHK

堤真一

青天を衝け(2021年)

堤真一

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1990年永田博丈平岡円四郎
翔ぶが如く当時41歳2回/全48回
1998年新井康弘平岡円四郎
徳川慶喜当時41歳21回/全49回
2018年山田純大平岡円四郎
西郷どん当時44歳2回/全47回
2021年堤真一平岡円四郎
青天を衝け当時56歳24回/全41回

コメント

大石裕章さん
モックンの「徳川慶喜」では、元ずうとるびの新井康弘さんが演じていらっしゃいましたが、同じ慶喜の家臣でも、このドラマでは何方かと言うと、原市之進役の山口祐一郎さんの方がクローズアップされていた。
大石裕章さん
天晴れッ‼️堤円四郎・・・、無念でござるが、最後の死にっぷりに感動したッ‼️

関連する偉人