望月新六

偉人

基本情報

望月 新六(もちづき しんろく、生没年不詳)は、戦国時代の武将、信濃国の豪族・望月氏の家臣。望月信雅の弟。 滋野氏の名門・望月氏の庶流で、兄とともに宗家の望月昌頼に仕える。天文12年(1543年)長窪城主・大井貞隆とともに武田信玄の侵攻に抗戦するが、敗れて長窪城が陥落。さらに同年、望月城が陥落したため、兄とともに布引城へ逃れる。以降も武田氏への抵抗を続けるが、天文17年(1548年)に兄・信雅は武田氏に降伏している。7月26日には信雅の被官が布引城の物見として派遣されたところを、殺害している。しかし結局翌年5月27日に駒井高白斎の説得により布引城を出て降伏し、29日に武田氏の元に出仕した。

名前望月新六
よみもちづき しんろく
性別男性
生年不詳
没年不詳

ランキング

登場作品
21位/21位
1回
演者平均
199位/395位
38歳

出演情報

タイトル役者/年齢役名/出演回数
2007年松原正隆望月新六
風林火山当時38歳1回/全50回

関連する偉人