北条時広

偉人

基本情報

北条 時広(ほうじょう ときひろ)は鎌倉時代中期の北条氏の一門。父は北条時房の次男・北条時村。 父時村は承久2年(1220年)に弟(時広の叔父)の資時と共に出家し、嘉禄元年(1225年)12月に没した。時広は祖父時房の養子となり、引付衆、評定衆、四番引付頭人の要職を務めた。建治元年(1275年)6月25日、54歳で没。 男子はなく、時村流は時広の甥で兄時隆の子宗房が継いでいる。 和歌が得意で将軍の歌席寄人や歌仙結番に選ばれている。北条家一門随一の風流文化人でもあった。

名前北条時広
よみほうじょう ときひろ
性別男性
生年1222年
没年1275年

血縁情報

ランキング

登場作品
21位/21位
1回
演者平均
53位/395位
59歳
寿命
49位/102位
53歳

出演情報

石橋蓮司

北条時宗(2001年)

石橋蓮司

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
2001年石橋蓮司北条時広
北条時宗当時59歳16回/全49回

関連する偉人