本間高統

偉人

基本情報

本間 高統(ほんま たかつな、天文20年(1551年) - 天正17年6月2日(1589年7月14日))は、戦国時代の佐渡国の武将。佐渡河原田城主。本間貞兼の子。通称・近江守、山城守、佐渡守。名は高綱・高続とも。また家名をとって河原田高統ともいう。 佐渡国内を大部分を支配した河原田本間氏の当主。他の本間家を糾合して越後国の上杉氏に反発と和睦を繰り返し独立勢力としていた。天正12年(1584年)には来襲した藤田信吉を破っている。 天正12年(1584年)同じく佐渡南部で勢力を持っていた羽茂本間氏と対立。その際は上杉景勝によって派遣された後藤勝元の仲裁で和するが、間もなく決裂。羽茂本間高季との内乱に発展する。しかしこの内乱を平定するという名目で、天正17年(1589年)6月、一部の本間氏と結託した景勝が来襲する。この強襲に際し、高統は河原田城に篭って抵抗するも、城は落城し、自身も嫡男・統之とともに自害した。 墓所は佐渡市の本田寺。一子の高応が家臣・磯田徳兵衛の働きにより会津へ脱出しており、家名断絶には至らなかった。

名前本間高統
よみほんま たかつな
性別男性
生年1551年
没年1589年

ランキング

登場作品
21位/21位
1回
演者平均
88位/395位
53歳
寿命
64位/102位
38歳

出演情報

春田純一

天地人(2009年)

春田純一

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
2009年春田純一本間高統
天地人当時53歳1回/全47回

関連する偉人