明石全登

偉人

基本情報

明石 全登(あかし てるずみ)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将、大名。宇喜多氏の家臣。 全登を「ぜんとう」と音読みで読むのは法号と解釈してで、霊名からの当て字で「じゅすと」と読むとする説もある。全登を諱と解釈して訓読みする場合では、『翁草』は「たけのり」と傍訓を施しており、他にも「いえのり」や「なりとよ」と訓を施す書籍もある。「てるずみ」は『日本人名大辞典』に従った。諱は、全登以外にも、景盛(かげもり)や守重(もりしげ)など複数伝わり、定かではない。通称は掃部(かもん)で、明石掃部とも言う。宣教師を自分の屋敷に住まわせて保護するほどの熱烈なキリシタン武将でもあった。

名前明石全登
よみあかし たけのり
性別男性
生年不詳
没年1618年

血縁情報

ランキング

登場作品
18位/21位
4回
演者平均
153位/395位
44歳

出演情報

真実一路

徳川家康(1983年)

真実一路

出典:NHK

松橋登

葵徳川三代(2000年)

松橋登

出典:NHK

小林顕作

真田丸(2016年)

小林顕作

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1983年真実一路明石全登
徳川家康当時34歳3回/全50回
2000年松橋登明石全登
葵徳川三代当時55歳3回/全49回
2003年京本政樹明石全登
武蔵当時43歳1回/全49回
2016年小林顕作明石全登
真田丸当時44歳15回/全50回

関連するできごと

できごと年代
関ヶ原の戦い1600年