基本情報
柳生 宗矩(やぎゅう むねのり)は、江戸時代初期の武将、大名、剣術家。徳川将軍家の兵法指南役。大和柳生藩初代藩主。剣術の面では将軍家御流儀としての柳生新陰流(江戸柳生)の地位を確立した。
| 名前 | 柳生宗矩 |
| よみ | やぎゅう むねのり |
| 性別 | 男性 |
| 生年 | 1571年 |
| 没年 | 1646年 |
| 別名義 | 柳生但馬守宗矩 |
血縁情報
親
- 【父】柳生宗厳
【母】春桃御前
配偶者
おりん
子供
兄弟
ランキング
出演情報
| タイトル | 役者/年齢 | 役名/出演回数 |
|---|---|---|
| 1971年 | 萬屋錦之介 | 柳生宗矩 |
| 春の坂道 | 当時38歳 | 52回/全52回 |
| 1983年 | 夏木陽介 | 柳生宗矩 |
| 徳川家康 | 当時46歳 | 6回/全50回 |
| 1987年 | 石橋蓮司 | 柳生宗矩 |
| 独眼竜政宗 | 当時45歳 | 12回/全50回 |
| 2003年 | 中井貴一 | 柳生宗矩 |
| 武蔵 | 当時41歳 | 31回/全49回 |
関連するできごと
| できごと | 年代 |
|---|---|
| 関ヶ原の戦い | 1600年 |






