原敬

偉人

基本情報

原 敬(はら たかし、1856年3月15日(安政3年2月9日)- 1921年(大正10年)11月4日)は、日本の外交官、政治家。位階勲等は正二位大勲位。幼名は健次郎(けんじろう)。号は一山、逸山(いつざん)。「はら けい」と音読みが用いられるケースもある(原敬記念館、『原敬日記』など)。 外務次官、大阪毎日新聞社社長、立憲政友会幹事長、逓信大臣(第11・16代)、衆議院議員、内務大臣(第25・27・29代)、立憲政友会総裁(第3代)、内閣総理大臣(第19代)、司法大臣(第22代)などを歴任した。 『郵便報知新聞』記者を経て外務省に入省。後に農商務省に移って陸奥宗光や井上馨からの信頼を得た。外務大臣時代には外務官僚として重用されたが退官。立憲政友会の発足に参加して政界に進出。大正7年(1918年)に総理大臣に就任。それまで内閣総理大臣9人の族籍は全員華族であったが、原は平民であったため、「平民宰相(へいみんさいしょう)」と渾名された。大正10年(1921年)11月4日、東京駅で暗殺された(原敬暗殺事件)。

名前原敬
よみはら たかし
性別男性
生年1856年
没年1921年

ランキング

登場作品
21位/21位
1回
演者平均
27位/395位
67歳
寿命
37位/102位
65歳

出演情報

石丸謙二郎

青天を衝け(2021年)

石丸謙二郎

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
2021年石丸謙二郎原敬
青天を衝け当時67歳1回/全41回

関連する偉人