作品基本情報
| 放送回 | 第10話(全41話) |
| 放送日 | 2021年04月18日 |
| タイトル | 栄一、志士になる |
| 年代 | 1860年~1862年頃 |
| 演出 | 松木健祐 |
ランキング
| 視聴率 23位 / 41位 | 13.9% |
あらすじ
幕府では、暗殺された井伊直弼(岸谷五朗)に代わって老中・安藤信正(岩瀬 亮)が、孝明天皇(尾上右近)の妹・和宮(深川麻衣)の将軍・家茂(磯村勇斗)への降嫁を進めていた。朝廷との結びつきを強めて幕府の権威回復を図った和宮降嫁は、尊王攘夷派の志士に火をつける。一方、念願の江戸に来た栄一(吉沢亮)は、尊王論者・大橋訥庵(山崎銀之丞)を紹介され、安藤の暗殺計画を知る。長七郎(満島真之介)は、その計画のために命を捨てる覚悟を決めるが…。
出演情報
| 役名 | 出演者 | 年齢 |
|---|---|---|
| 渋沢栄一 (20歳~) | 吉沢亮 | 27 |
| 渋沢成一郎 (22歳~) | 高良健吾 | 33 |
| 尾高千代 (18歳~) | 橋本愛 | 25 |
| 尾高惇忠 (30歳~) | 田辺誠一 | 52 |
| 尾高長七郎 (24歳~) | 満島真之介 | 31 |
| 渋沢よし | 成海璃子 | 28 |
| 渋沢平九郎 (13歳~) | 岡田健史 | 21 |
| 徳川慶喜 (23歳~) | 草彅剛 | 46 |
| 徳川家茂 (14歳~) | 磯村勇斗 | 28 |
| 天璋院 (24歳~) | 上白石萌音 | 23 |
| 和宮親子内親王 (14歳~) | 深川麻衣 | 30 |
| 渋沢てい (8歳~) | 藤野涼子 | 21 |
| 河野顕三 (22歳~) 戦死 初登場 | 福山翔大 | 26 |
| 真田範之助 (26歳~) | 板橋駿谷 | 36 |
| 安藤信正 (40歳~) | 岩瀬亮 | 40 |
| 尾高きせ (25歳~) | 手塚真生 | 30 |
| 須永伝蔵 (17歳~) | 萩原護 | 17 |
| 役名なし | 鳥羽宏至 | - |
| 思誠塾 塾生 | 玉置康二 | 30 |
| 思誠塾 塾生 | 持永雄恵 | 38 |
| 思誠塾 塾生 | 千葉誠太郎 | 36 |
| 金八 | 田村令 | - |
| 善太郎 | 福吉大雅 | 27 |
| 伊之助 | 武田匠 | 23 |
| 民治郎 | 志村光貴 | 33 |
| 林蔵 | 白戸達也 | 28 |
| 三太 | 笠松伴助 | 50 |
| 利吉 | 小手山雅 | 45 |
| 吉五郎 | 所広之 | - |
| おうめ | 三輪和音 | 53 |
| おたか | 笠井里美 | 37 |
| おはる | 梶原みなみ | 29 |
| 思誠塾 塾生 初登場 | 鈴木有史 | 35 |
| 徳川家康 語り部 | 北大路欣也 | 78 |
| 井伊直弼 回想 | 岸谷五朗 | 56 |
| 大橋訥庵 (44歳~) | 山崎銀之丞 | 58 |
| 中根長十郎 (66歳~) | 長谷川公彦 | 58 |
| 尾高やへ (56歳~) | 手塚理美 | 59 |
| 渋沢まさ | 朝加真由美 | 65 |
| 徳川家定 回想 | 渡辺大知 | 30 |
| 権兵衛 | 永野宗典 | 43 |
| 朔兵衛 | 小久保寿人 | 36 |
| 舟田兵衛門 | 火野蜂三 | 43 |
| 村田文右衛門 | 福井博章 | 44 |
| 多賀谷勇 (31歳~) 初登場 | 新納だい | 26 |
| 椋木潜 (32歳~) 初登場 | 阿岐之将一 | 31 |
| 渋沢ゑい (49歳~) | 和久井映見 | 50 |
| 渋沢宗助 (65歳~) | 平泉成 | 76 |
| 渋沢元助 (51歳~) | 小林薫 | 69 |
| 部下 初登場 | 橋本征弥 | 23 |
できごと
| できごと | 年代 |
|---|---|
| 坂下門外の変 | 1862年 |
