作品基本情報
| 放送回 | 第13話(全43話) |
| 放送日 | 2023年04月01日 |
| タイトル | 家康、都へゆく |
| 年代 | 1569年~1570年頃 |
| 演出 | 川上剛 |
ランキング
| 視聴率 17位 / 43位 | 11% |
あらすじ
家康(松本潤)は、徳川領となった遠江の情勢も不安定な中、信長(岡田准一)の後ろ盾で将軍となった足利義昭(古田新太)の命令で京へ向かうことになる。そこで義昭の家臣・明智光秀(酒向芳)や商人・茶屋四郎次郎(中村勘九郎)、市(北川景子)の夫・浅井長政(大貫勇輔)らと出会う。やがて義昭に謁見した家康は、将軍の器とは思えないその愚かな振る舞いに戸惑う。なぜ義昭を擁立したのか、そこには信長のある思惑があった。
出演情報
| 役名 | 出演者 | 年齢 |
|---|---|---|
| 徳川家康 (26歳~) | 松本潤 | 39 |
| 瀬名 (27歳~) | 有村架純 | 30 |
| お市の方 (22歳~) | 北川景子 | 36 |
| 織田信長 (35歳~) | 岡田准一 | 42 |
| 酒井忠次 (42歳~) | 大森南朋 | 51 |
| 本多忠勝 (21歳~) | 山田裕貴 | 32 |
| 榊原康政 (21歳~) | 杉野遥亮 | 27 |
| 鳥居元忠 (30歳~) | 音尾琢真 | 47 |
| 大久保忠世 (37歳~) | 小手伸也 | 49 |
| 平岩親吉 (27歳~) | 岡部大 | 33 |
| 渡辺半蔵守綱 (27歳~) | 木村昴 | 32 |
| 信康 (10歳~) 初登場 | 尾上眞秀 | 10 |
| 五徳 (10歳~) 初登場 | 松岡夏輝 | 9 |
| 亀姫 (9歳~) 初登場 | 吉田帆乃華 | 8 |
| 穴山梅雪 (28歳~) | 田辺誠一 | 53 |
| 山県昌景 (54歳~) | 橋本さとし | 56 |
| 明智光秀 (41歳~) 初登場 | 酒向芳 | 64 |
| 浅井長政 (24歳~) 初登場 | 大貫勇輔 | 34 |
| 阿月 初登場 | 伊東蒼 | 17 |
| 公家 初登場 | 栫良太 | 28 |
| 京の僧侶 初登場 | タイソン大屋 | 50 |
| 京の町人 初登場 | 佐藤公基 | 30 |
| 老婆 初登場 | 竹下かおり | 56 |
| 京の女 初登場 | 工藤綾乃 | 26 |
| 京の女 初登場 | 西野凪沙 | 23 |
| 京の女 初登場 | 大谷凜香 | 23 |
| 浅井長政の家臣 初登場 | 伊藤竜翼 | 34 |
| 浅井長政の家臣 初登場 | 滝川広大 | 30 |
| 役名なし 初登場 | 増井湖々 | 16 |
| 役名なし 初登場 | 大城沙耶 | 19 |
| 豊臣秀吉 (32歳~) | ムロツヨシ | 47 |
| 足利義昭 (32歳~) 初登場 | 古田新太 | 57 |
| 茶屋四郎次郎 (24歳~) 初登場 | 中村勘九郎 | 41 |
| 石川数正 (36歳~) | 松重豊 | 60 |
| 武田信玄 (48歳~) | 阿部寛 | 58 |
| 南蛮人 初登場 | クリストフ・ビー | 40 |
| 織田信長の家臣 初登場 | 長原央門 | 22 |
| 役名なし | 三上真司 | 27 |
| 今川氏真 回想 | 溝端淳平 | 33 |


