作品基本情報
| 放送回 | 第14話(全49話) |
| 放送日 | 2004年04月11日 |
| タイトル | 京へ到着 |
| 演出 | 伊勢田雅也 |
ランキング
| 視聴率 44位 / 49位 | 14.4% |
あらすじ
近藤(香取慎吾)ら浪士組はついに京都の地を踏む。京では、久坂玄瑞(池内博之)ら徳川幕府の弱体化を狙う尊王攘夷派の浪士らが暗躍。将軍家を愚弄するいたずらや、天誅と称した辻斬りが横行するなど物騒な事件が起きていた。治安維持に力を尽くしていた京都守護職の会津藩当主・松平容保(筒井道隆)は、浪士組の京入りを大いに喜ぶ。 浪士組は壬生村に逗留することになり、近藤と芹沢(佐藤浩市)、土方(山本耕史)、沖田(藤原竜也)たち三番組は、村の郷士・八木源之丞(伊東四朗)の家を宿舎とすることに。血気盛んな男たちが逗留することに頭を抱えた八木は、娘のひで(吹石一恵)に危険が及ばないようにと男装を強要。が、ひで改め秀二郎が八木家の嫡男と聞いた近藤は、好意から剣術の指南役を買ってでる。 一方、清河(白井晃)は、浪士たちを集め、朝廷に提出する建白書に署名するよう迫る。その実態は幕府に反旗を翻すための布石だったが、帝が目を通すと聞いた浪士たちは喜んで署名。文面を読んだ山南(堺雅人)は不審に思う。
出演情報
| 役名 | 出演者 | 年齢 |
|---|---|---|
| 近藤勇 | 香取慎吾 | 27 |
| 沖田総司 | 藤原竜也 | 21 |
| 土方歳三 | 山本耕史 | 27 |
| 藤堂平助 | 中村勘九郎 | 22 |
| 原田左之助 | 山本太郎 | 29 |
| 山南敬助 | 堺雅人 | 30 |
| 永倉新八 | 山口智充 | 35 |
| 井上源三郎 | 小林隆 | 44 |
| 八木ひで 初登場 | 吹石一恵 | 21 |
| 八木雅 初登場 | 松金よね子 | 54 |
| 久 初登場 | 正司歌江 | 74 |
| 清河八郎 | 白井晃 | 46 |
| 殿内義雄 | 生瀬勝久 | 43 |
| 山岡鉄舟 | 羽場裕一 | 43 |
| 根岸友山 | 奥村公延 | 74 |
| 新見錦 | 相島一之 | 42 |
| 鵜殿鳩翁 | 梅野泰靖 | 70 |
| 池田種徳 | 野仲イサオ | 45 |
| 祐天仙之助 | 渡部雄作 | 57 |
| 房吉 初登場 | 星ルイス | 55 |
| 大村達尾 | 江畑浩規 | 23 |
| 広沢安任 | 矢島健一 | 48 |
| 望月亀弥太 | 三宅弘城 | 36 |
| 平山五郎 | 坂田聡 | 32 |
| 平間重助 | 剛州 | 47 |
| 野口健司 | 岡本幸作 | 25 |
| 村上政忠 | 立川政市 | 32 |
| 松平容保 | 筒井道隆 | 33 |
| 久坂玄瑞 初登場 | 池内博之 | 27 |
| 粕谷新五郎 | 伊吹吾郎 | 58 |
| 佐々木只三郎 | 伊原剛志 | 40 |
| 前川荘司 初登場 | 谷本一 | 56 |
| 役人 初登場 | 佐藤旭 | 43 |
| 祐天の子分 初登場 | ヘイデル龍生 | 39 |
| 庄屋 初登場 | 久保晶 | 70 |
| 庄屋 初登場 | 山崎海童 | 52 |
| 庄屋 初登場 | 佐藤誓 | 41 |
| 佐伯又三郎 初登場 | 松谷賢示 | 34 |
| 八木為三郎 初登場 | 巻嶋一将 | - |
| 佐々木の部下 初登場 | 久米原信昭 | - |
| 坂本龍馬 | 江口洋介 | 36 |
| お梅 初登場 | 鈴木京香 | 35 |
| 芹沢鴨 | 佐藤浩市 | 43 |
| 八木源之丞 初登場 | 伊東四朗 | 66 |
