作品基本情報
| 放送回 | 第21話(全41話) |
| 放送日 | 2021年07月04日 |
| タイトル | 篤太夫、遠き道へ |
| 年代 | 1866年~1867年頃 |
| 演出 | 川野秀昭 |
ランキング
| 視聴率 4位 / 41位 | 16.5% |
あらすじ
篤太夫(吉沢亮)は、パリ万博に参加する慶喜(草彅 剛)の弟・昭武(板垣李光人)の随行でフランス行きを打診され、その場で快諾する。一方、慶喜は第15代征夷大将軍に就任。慶喜は篤太夫を呼び出し、昭武の未来を託す。その後、横浜で初めて勘定奉行・小栗忠順(武田真治)と対面した篤太夫は、このフランス行きに秘められた重要な目的を知らされる。旅立ちの前、成一郎(高良健吾)と再会した篤太夫。二人は牢(ろう)に囚(とら)われている長七郎(満島真之介)と久々に対面するが…。
出演情報
| 役名 | 出演者 | 年齢 |
|---|---|---|
| 渋沢栄一 (26歳~) | 吉沢亮 | 27 |
| 渋沢成一郎 (28歳~) | 高良健吾 | 33 |
| 尾高千代 (24歳~) | 橋本愛 | 25 |
| 尾高惇忠 (36歳~) | 田辺誠一 | 52 |
| 尾高長七郎 (30歳~) | 満島真之介 | 32 |
| 渋沢よし | 成海璃子 | 28 |
| 渋沢平九郎 (19歳~) | 岡田健史 | 22 |
| 渋沢てい (14歳~) | 藤野涼子 | 21 |
| 徳川慶喜 (29歳~) | 草彅剛 | 46 |
| 原市之進 (36歳~) | 尾上寛之 | 35 |
| 杉浦愛蔵 (31歳~) 初登場 | 志尊淳 | 26 |
| 徳川昭武 (13歳~) | 板垣李光人 | 19 |
| 山高信離 (24歳~) 初登場 | 山本浩司 | 46 |
| 高松凌雲 (30歳~) 初登場 | 細田善彦 | 33 |
| 久邇宮朝彦親王 (42歳~) | 奥田洋平 | 45 |
| 福地源一郎 (25歳~) 初登場 | 犬飼貴丈 | 27 |
| レオン・ロッシュ (57歳~) 初登場 | ディディエ・ケアロック | - |
| 福沢諭吉 (31歳~) 初登場 | 中村萬太郎 | 32 |
| 睦仁親王 (14歳~) 初登場 | 犬飼直紀 | 20 |
| 菊池平八郎 | 町田悠宇 | 32 |
| 井坂泉太郎 (31歳~) 初登場 | 林雄大 | 37 |
| 加治権三郎 初登場 | 尾関伸次 | 41 |
| 三輪端蔵 初登場 | 川端康太 | 24 |
| 服部潤次郎 初登場 | 石川啓介 | 25 |
| 小笠原長行 (44歳~) 初登場 | 鈴木隆仁 | 54 |
| 立花種恭 (30歳~) 初登場 | 蔵原健 | 44 |
| 滝川具挙 初登場 | 岩田知幸 | 51 |
| 小石川代官所の役人 初登場 | 中野剛 | 54 |
| 幕臣 初登場 | 足立学 | 45 |
| 役名なし 初登場 | 出井景梧 | 26 |
| 徳川家康 語り部 | 北大路欣也 | 78 |
| 小栗忠順 (39歳~) | 武田真治 | 48 |
| 孝明天皇 (35歳~) 病死 | 尾上右近 | 29 |
| 岩倉具視 (41歳~) | 山内圭哉 | 49 |
| 栗本鋤雲 (44歳~) | 池内万作 | 49 |
| トメ | 梅沢昌代 | 67 |
| 田辺太一 (35歳~) | 山中聡 | 49 |
| 永井尚志 (50歳~) | 中村靖日 | 48 |
| 向山一履 (40歳~) | 岡森諦 | 59 |
| 板倉勝静 (43歳~) | 永井秀樹 | 55 |
| 平岡円四郎 回想 | 堤真一 | 56 |
| 高島秋帆 回想 | 玉木宏 | 41 |
| 川村恵十郎 回想 | 波岡一喜 | 42 |
| 渋沢栄一 回想 | 小林優仁 | 10 |
| 渋沢成一郎 回想 | 石澤柊斗 | 12 |
| 尾高長七郎 回想 | 須東煌世 | 11 |
| 渋沢ゑい (55歳~) | 和久井映見 | 50 |
| 渋沢元助 (57歳~) | 小林薫 | 69 |
