作品基本情報
| 放送回 | 第27話(全41話) |
| 放送日 | 2021年09月19日 |
| タイトル | 篤太夫、駿府で励む |
| 年代 | 1869年頃 |
| 演出 | 村橋直樹 |
ランキング
| 視聴率 33位 / 41位 | 12.6% |
あらすじ
篤太夫(吉沢亮)は、駿府藩の勘定組頭を命じられるが、水戸にいる昭武(板垣李光人)のことを思って辞退する。しかし、この命が慶喜(草彅 剛)の配慮であることを大久保一翁(木場勝己)から聞かされ、駿府に残る決断をする。篤太夫はパリで学んだ知識を生かし、武士と商人が力を合わせて商いを営む「商法会所」を設立。駿府藩の財政改革に乗り出す。一方、箱館では、成一郎(高良健吾)や土方(町田啓太)らが新政府軍を相手に決死の抵抗を続けていた。
出演情報
| 役名 | 出演者 | 年齢 |
|---|---|---|
| 渋沢栄一 (29歳~) | 吉沢亮 | 27 |
| 渋沢成一郎 (31歳~) | 高良健吾 | 33 |
| 尾高千代 (27歳~) | 橋本愛 | 25 |
| 渋沢よし | 成海璃子 | 29 |
| 渋沢てい (17歳~) | 藤野涼子 | 21 |
| 杉浦愛蔵 (34歳~) | 志尊淳 | 26 |
| 徳川昭武 (16歳~) | 板垣李光人 | 19 |
| 徳川慶喜 (32歳~) | 草彅剛 | 47 |
| 伊藤博文 (28歳~) | 山崎育三郎 | 35 |
| 土方歳三 (34歳~) 戦死 | 町田啓太 | 31 |
| 川村恵十郎 (33歳~) | 波岡一喜 | 43 |
| 高松凌雲 (33歳~) | 細田善彦 | 33 |
| 大隈綾子 (19歳~) 初登場 | 朝倉あき | 29 |
| 菊池平八郎 | 町田悠宇 | 33 |
| 須永伝蔵 (26歳~) | 萩原護 | 18 |
| 平岡準 | 大竹直 | 44 |
| 市村鉄之助 (15歳~) 初登場 | 吉成翔太郎 | 13 |
| 渋沢うた (6歳~) | 山﨑千聖 | 8 |
| 大黒屋六兵衛 回想 | 隈部洋平 | 48 |
| 林忠五郎 回想 | 丸山敦史 | 38 |
| 江幡広光 回想 | 小橋川嘉人 | 39 |
| 田辺太一 (38歳~) 声のみ | 山中聡 | 49 |
| 三太 | 笠松伴助 | 51 |
| 利吉 | 小手山雅 | 45 |
| 吉五郎 | 所広之 | - |
| おうめ | 三輪和音 | 53 |
| おたか | 笠井里美 | 38 |
| おはる | 梶原みなみ | 29 |
| 旧幕臣 初登場 | 山上賢治 | 59 |
| 旧幕臣 初登場 | 永山たかし | 42 |
| 駿府の商人 初登場 | 世志男 | 54 |
| 彰義隊隊士 | 土居正明 | 39 |
| 宝台院の僧 | 田村一行 | 45 |
| 役名なし 初登場 | 小田直哉 | 39 |
| 徳川家康 語り部 | 北大路欣也 | 78 |
| 五代友厚 (33歳~) | ディーン・フジオカ | 41 |
| 吉子女王 (65歳~) | 原日出子 | 61 |
| 大久保一翁 (51歳~) | 木場勝己 | 71 |
| 萩原四郎兵衛 (54歳~) 初登場 | 田中要次 | 58 |
| 大隈重信 (31歳~) 初登場 | 大倉孝二 | 47 |
| 向山一履 (43歳~) | 岡森諦 | 59 |
| 平岡円四郎 回想 | 堤真一 | 57 |
| 渋沢平九郎 回想 | 岡田健史 | 22 |
| 真田範之助 回想 | 板橋駿谷 | 37 |
| 藤田小四郎 回想 | 藤原季節 | 28 |
| フリュリ・エラール 回想 | グレッグ・デール | 61 |
| モンブラン伯爵 回想 | ジェフリー・ロウ | 42 |
| 渋沢ゑい (58歳~) | 和久井映見 | 50 |
| 三野村利左衛門 (48歳~) | イッセー尾形 | 69 |
| 渋沢元助 (60歳~) | 小林薫 | 70 |
できごと
| できごと | 年代 |
|---|---|
| 箱館戦争 | 1868年 |
