作品基本情報
| 放送回 | 第04話(全50話) |
| 放送日 | 1983年01月30日 |
| タイトル | 忍従無限 |
| 年代 | 1547年~1549年頃 |
| 演出 | 大原誠 |
ランキング
| 視聴率 1位 / 50位 | 37.4% |
あらすじ
松平広忠が刺殺され、今川義元が岡崎を占拠。今川は「織田攻めの先陣を切り、安祥城を奪回して織田信秀の長子・信広を捕らえよ」と迫り、竹千代を人質に取っている織田方の進退はきわまります。その竹千代は、幽閉の身ながら度量の広い大らかな少年に育ち、うつけ者の織田信長とは不思議と気が合いました。竹千代と安祥城を攻略して捕らえた信広を人質交換しても、竹千代は岡崎には帰れず、今川の駿府に移される運命でした。
出演情報
| 役名 | 出演者 | 年齢 |
|---|---|---|
| 松平広忠 (21歳~) | 近藤正臣 | 40 |
| 於大の方 (19歳~) | 大竹しのぶ | 25 |
| 織田信長 (13歳~) 初登場 | 役所広司 | 27 |
| 濃姫 初登場 | 藤真利子 | 27 |
| 平手政秀 (55歳~) | 戸浦六宏 | 52 |
| 水野信元 | 村井國夫 | 38 |
| お春 死去 | 石田えり | 22 |
| 岩松八弥 戦死 | 村田雄浩 | 22 |
| 酒井正親 (26歳~) | 小笠原良知 | 49 |
| 久松俊勝 (21歳~) | 橋本功 | 41 |
| 小夜 初登場 | 木内みどり | 32 |
| 竹千代 (4歳~) | 加瀬悦孝 | 10 |
| 石川清兼 | 早川純一 | 46 |
| 大久保忠俊 (48歳~) | 河原さぶ | 37 |
| 本多忠豊 | 山口嘉三 | 36 |
| 水野信近 (22歳~) | 田代隆秀 | 32 |
| 朝比奈泰能 (50歳~) | 亀石征一郎 | 44 |
| 本多忠高 (21歳~) 戦死 初登場 | 村嶋修 | 27 |
| 華陽院 (55歳~) | 八千草薫 | 52 |
| 織田信秀 (36歳~) | 伊藤孝雄 | 45 |
| 鳥居忠吉 | 宮口精二 | 69 |
| 大久保忠員 (36歳~) 初登場 | 中田譲治 | 28 |
| 一峰禅師 初登場 | 福原秀雄 | 59 |
| 大久保忠世 (15歳~) | 吉田幸紘 | 26 |
| 細作 初登場 | 阿部六郎 | 46 |
| 織田信広 初登場 | 戸田厚 | - |
| 老人 初登場 | 西沢武夫 | - |
| 近侍/使者 | 池田武志 | 36 |
| 阿部正勝 (6歳~) | 吉田紀人 | 11 |
| 天野三之助 | 市川智也 | - |
| 老女 初登場 | 小林テル | - |
| 農民 初登場 | 林弘造 | 52 |
| 農民 初登場 | 栄雅美 | - |
| 太原雪斎 (51歳~) | 小林桂樹 | 59 |
| 納屋蕉庵 | 石坂浩二 | 41 |
できごと
| できごと | 年代 |
|---|---|
| 安城合戦(第三次) | 1549年 |
