作品基本情報
| 放送回 | 第40話(全48話) |
| 放送日 | 2022年10月23日 |
| タイトル | 罠と罠 |
| 年代 | 1209年~1213年頃 |
| 演出 | 中泉慧 |
ランキング
| 視聴率 41位 / 48位 | 11.3% |
あらすじ
閑院内裏の修復を計画する後鳥羽上皇(尾上松也)は、鎌倉に引き受けさせるという藤原兼子(シルビア・グラブ)の進言に心を躍らせ、慈円(山寺宏一)と共に笑みを浮かべる。一方、京から知らせが届いた鎌倉では、重い負担に御家人たちが反発。源実朝(柿澤勇人)からも慕われる和田義盛(横田栄司)が旗頭となり、八田知家(市原隼人)らが集う状況を、義時(小栗旬)が苦々しく思っていた。そんな中、信濃で一つの事件が起こり……
出演情報
| 役名 | 出演者 | 年齢 |
|---|---|---|
| 北条義時 (46歳~) | 小栗旬 | 39 |
| 北条政子 (52歳~) | 小池栄子 | 41 |
| 北条泰時 (26歳~) | 坂口健太郎 | 31 |
| 北条時房 (34歳~) | 瀬戸康史 | 34 |
| 源実朝 (17歳~) | 柿澤勇人 | 35 |
| 藤原兼子 (54歳~) | シルビア・グラブ | 48 |
| 二階堂行政 | 野仲イサオ | 63 |
| 長沼宗政 (47歳~) | 清水伸 | 50 |
| 鶴丸 | きづき | 31 |
| 阿野時元 | 森優作 | 32 |
| 後鳥羽天皇 (29歳~) | 尾上松也 | 37 |
| 八田知家 (67歳~) | 市原隼人 | 35 |
| 慈円 (54歳~) | 山寺宏一 | 61 |
| 阿波局 | 宮澤エマ | 33 |
| 巴御前 | 秋元才加 | 34 |
| 三善康信 (69歳~) | 小林隆 | 63 |
| 源仲章 | 生田斗真 | 38 |
| 初 (22歳~) | 福地桃子 | 24 |
| 千世 (16歳~) | 加藤小夏 | 23 |
| トウ | 山本千尋 | 26 |
| 三浦胤義 | 岸田タツヤ | 30 |
| 北条朝時 (16歳~) | 西本たける | 31 |
| 朝比奈義秀 初登場 | 栄信 | 37 |
| 和田義直 (32歳~) 初登場 | 内藤正記 | 41 |
| 和田義重 (32歳~) 初登場 | 林雄大 | 39 |
| 和田胤長 (26歳~) 初登場 | 細川岳 | 30 |
| 和田胤長の娘 病死 初登場 | 吉田舞香 | 11 |
| のえ | 菊地凛子 | 41 |
| 和田義盛 (62歳~) | 横田栄司 | 51 |
| 歩き巫女 | 大竹しのぶ | 65 |
| 大江広元 (61歳~) | 栗原英雄 | 57 |
| 三浦義村 (49歳~) | 山本耕史 | 45 |
| 和田義盛の息子 初登場 | 志賀野晋平 | 26 |
| 和田義盛の息子 初登場 | 岡本樹 | - |
できごと
| できごと | 年代 |
|---|---|
| 泉親衡の乱 | 1213年 |
| 和田合戦 | 1213年 |

