作品基本情報
| 放送回 | 第43話(全49話) |
| 放送日 | 1998年11月01日 |
| タイトル | 議題草案 |
| 演出 | 富沢正幸 |
あらすじ
孝明天皇の崩御により、若い明治天皇が即位しますが、朝廷内での幕府の立場は弱くなり、公武合体の基本政策は揺らぎます。長州討伐を主張する声もありましたが、慶喜は国内で争う時ではないとして、幕臣の西周(にしあまね)に徳川中心の憲法草案の作成を命じます。そんな中、慶喜は薩長の画策で兵庫開港を要求する外国と、開港を許さない朝廷との板ばさみに遭います。将軍就任の祝宴で、慶喜は兵庫港開港を宣言します。
出演情報
| 役名 | 出演者 | 年齢 |
|---|---|---|
| 徳川慶喜 | 本木雅弘 | 32 |
| 松平容保 | 畠中洋 | 32 |
| 原市之進 | 山口祐一郎 | 42 |
| 梅沢孫太郎 | 中原丈雄 | 47 |
| 小笠原長行 | 若松武史 | 48 |
| 板倉勝静 | 小林宏史 | 38 |
| 稲葉正邦 | 井上倫宏 | 40 |
| 松平定敬 | 渡辺穣 | 30 |
| 杉山寅之介 | 芦田昌太郎 | 22 |
| 松平康英 | 武発史郎 | 37 |
| 井上正直 初登場 | 近藤茂夫 | 50 |
| 徳川家茂 | 進藤健太郎 | 21 |
| ガンツム | 山下真司 | 46 |
| とき | 三條美紀 | 70 |
| 木戸孝允 | 黒田アーサー | 37 |
| 孝明天皇 | 花柳寿楽 | 31 |
| 橋本経子 | 山本陽子 | 56 |
| 大久保利通 | 池田成志 | 36 |
| 和宮親子内親王 | 小橋めぐみ | 19 |
| 二条斉敬 | 小林勝也 | 55 |
| 西周 | 小日向文世 | 44 |
| 久邇宮朝彦親王 | 木下浩之 | 40 |
| 小松清廉 | 安藤一夫 | 39 |
| 明治天皇 初登場 | 安藤一平 | 16 |
| 重子 | 柾木良子 | 29 |
| 中山忠能 | 真夏竜 | 48 |
| 有栖川宮熾仁親王 | 佐藤せつじ | 23 |
| さくら | 田中伸子 | 21 |
| 広橋胤保 | 世古陽丸 | 44 |
| 野宮定功 | 真田五郎 | 54 |
| レオン・ロッシュ | ユベール・ジョアニアン | - |
| ハリー・パークス | ダン・レショー | - |
| アーネスト・サトウ | コリン・リーチ | - |
| 山階宮晃親王 | 井鍋信治 | 33 |
| メルメ・カション 初登場 | ポール・マッセ | - |
| 通訳 | 尾花かんじ | 36 |
| 塩田三郎 初登場 | 本村健太郎 | 31 |
| 老中 初登場 | 夏坂祐輝 | - |
| 公家 | 池田武志 | 52 |
| 公家 | 島英司 | 50 |
| 公家 | 長谷川ほまれ | 31 |
| 公家たち | 栗須和秋 | - |
| 公家たち | 京極歩 | - |
| 公家 | 石原勝也 | - |
| 公家 初登場 | 中垣浩二 | 33 |
| 公家 | 有村圭助 | 39 |
| 公家 初登場 | 中嶋直人 | 28 |
| 公家 | 牧原一義 | - |
| 侍女/女官 | 山崎陽子 | 30 |
| 侍女 | 小笠原一葉 | 30 |
| 侍女/女官/奥女中 | 星野光代 | 31 |
| 侍女 | 水島あかり | - |
| 太刀持ち | 田牧直 | - |
| 小姓 | 梅沢学 | - |
| 小姓 初登場 | 下重卓哉 | - |
| 小姓 初登場 | 松原亮仁 | - |
| 小姓 初登場 | 吉村卓 | - |
| 小姓 初登場 | 精松俊樹 | - |
| 西郷隆盛 | 渡辺徹 | 37 |
| 寺岡勘十郎 | 柴俊夫 | 51 |
| れん | 大原麗子 | 51 |
