作品基本情報
| 放送回 | 第08話(全49話) |
| 放送日 | 1998年02月22日 |
| タイトル | 新婚生活 |
| 演出 | 竹林淳 |
あらすじ
婚礼の後、参議になった慶喜は城内の控え室で、福井藩主・松平慶永(よしなが)から期待の言葉をかけられます。一方、義母の直子(つねこ)と正室の美賀(みか)はともに京の公家出身のため、御所言葉で親しく語っていました。そのころ、新三郎と、旗本に囲われているみよとのうわさが広まったため、慶喜は新三郎と水戸藩士の娘・たみを結婚させて事の収拾を計ります。慶喜と新三郎はそれぞれ新婚生活を送りながら新年を迎えます。
出演情報
| 役名 | 出演者 | 年齢 |
|---|---|---|
| 徳川慶喜 | 本木雅弘 | 32 |
| 徳川斉昭 | 菅原文太 | 64 |
| 一条美賀子 | 石田ひかり | 25 |
| 徳信院 | 鶴田真由 | 27 |
| 堀田正睦 | 有川博 | 57 |
| 阿部正弘 | 大橋吾郎 | 41 |
| 島津斉彬 | 立川三貴 | 48 |
| 牧野忠雅 | 堀内正美 | 47 |
| 村田新三郎 | 藤木直人 | 25 |
| 平岡円四郎 | 新井康弘 | 41 |
| 倉石佐衛門 | 佐藤淳 | 24 |
| 中根長十郎 | 信太昌之 | 34 |
| 内藤信親 初登場 | 真実一路 | 49 |
| 久世広周 | 江上雅彦 | - |
| 徳川家定 | 大出真也 | 27 |
| よしの | 小林さやか | 27 |
| きく | 高関ひかり | 19 |
| 新門辰五郎 | 堺正章 | 51 |
| お芳 | 清水美沙 | 27 |
| ガンツム | 山下真司 | 46 |
| たみ 初登場 | 水野真紀 | 27 |
| みよ | 一色紗英 | 20 |
| 早川重吉 初登場 | 江藤潤 | 46 |
| 与兵衛 初登場 | 岡本信人 | 50 |
| カンヌキ | 肥後克広 | 34 |
| 義経 | 寺門ジモン | 35 |
| 半次 | 上島竜兵 | 37 |
| ゆき | 折笠富美子 | 23 |
| さと | 安井祐子 | - |
| きな 初登場 | 小沼由美 | 29 |
| を組の若衆 | 松村洋一 | 23 |
| を組の若衆 | 大橋寛展 | 24 |
| 鳶の若衆 | 柴崎勇人 | - |
| 鳶の若衆 | 小曽根直記 | 20 |
| を組の若衆 | 早川健 | - |
| 鳶の若衆 | 和田大法 | 20 |
| を組の若衆 | 近藤哲也 | 22 |
| 若衆 | 金子貴俊 | 20 |
| を組の若衆 | 中野耕 | - |
| を組の若衆 | グリマンデル | - |
| 御坊主 | 赤星昇一郎 | 42 |
| 御坊主 | ダイヤモンド勝田 | 42 |
| 御坊主 | 横山浩幸 | - |
| 御坊主 初登場 | 宇野豊作 | - |
| 小姓 | 市川靖高 | - |
| 中山五郎左衛門 | 藤岡琢也 | 67 |
| 松平春嶽 | 林隆三 | 54 |
| 松島 | 岸田今日子 | 67 |
| れん | 大原麗子 | 51 |
