基本情報
金売吉次(かねうりきちじ)とは平安時代末期の商人。吉次信高、橘次末春とも称される。『平治物語』『平家物語』『義経記』『源平盛衰記』などに登場する伝説的人物。奥州で産出される金を京で商う事を生業としたとされ、源義経が奥州藤原氏を頼って奥州平泉に下るのを手助けしたとされる。
| 名前 | 金売吉次 |
| よみ | かねうり きちじ |
| 性別 | 男性 |
| 生年 | 不詳 |
| 没年 | 不詳 |
ランキング
出演情報
| タイトル | 役者/年齢 | 役名/出演回数 |
|---|---|---|
| 1966年 | 加東大介 | 金売吉次 |
| 源義経 | 当時54歳 | 32回/全52回 |
| 1972年 | 日下武史 | 金売吉次 |
| 新・平家物語 | 当時40歳 | 8回/全52回 |
| 1993年 | 紺野美沙子 | 橘似 |
| 炎立つ | 当時32歳 | 12回/全35回 |
| 2005年 | 市川左團次 | 金売吉次 |
| 義経 | 当時64歳 | 17回/全49回 |
コメント

大石裕章さん
紺野美沙子さんの「おんな橘似」には、大胆な発想だと思ったッ‼️因みに、秀衡役の渡瀬恒彦さんとは、「真田太平記」では、夫婦役を演じてましたねッ‼️???

John_Andamanさん
寺尾聰の吉次が胡散臭くもあり親近感もあり絶妙だった(新大型時代劇だけれど)

ELESHOGOさん
紺野美沙子、真田太平記に小松殿役で出てたけど。抜けてないですか?



