基本情報
源 義仲 (みなもと の よしなか)は、平安時代末期の信濃源氏の武将。河内源氏の一族、源義賢の次男。源頼朝・義経兄弟とは従兄弟にあたる。木曾 義仲(きそ よしなか)の名でも知られる。『平家物語』においては朝日将軍(あさひしょうぐん、旭将軍とも)と呼ばれている。 以仁王の令旨によって挙兵、都から逃れたその遺児を北陸宮として擁護し、倶利伽羅峠の戦いで平氏の大軍を破って入京する。連年の飢饉と荒廃した都の治安回復を期待されたが、治安の回復の遅れと大軍が都に居座ったことによる食糧事情の悪化、皇位継承への介入などにより後白河法皇と不和となる。法住寺合戦に及んで法皇と後鳥羽天皇を幽閉して征東大将軍となるが、源頼朝が送った源範頼・義経の軍勢により、粟津の戦いで討たれた。
| 名前 | 源義仲 |
| よみ | きそ よしなか |
| 性別 | 男性 |
| 生年 | 1154年 |
| 没年 | 1184年 |
| 別名義 | 木曽義仲 |
血縁情報
親
- 【父】源義賢
【母】小枝御前
配偶者
子供
ランキング
出演情報
| タイトル | 役者/年齢 | 役名/出演回数 |
|---|---|---|
| 1972年 | 林与一 | 源義仲 |
| 新・平家物語 | 当時29歳 | 3回/全52回 |
| 1979年 | 河野存臣 | 源義仲 |
| 草燃える | - | 2回/全51回 |
| 2005年 | 小澤征悦 | 源義仲 |
| 義経 | 当時30歳 | 11回/全49回 |
| 2022年 | 青木崇高 | 源義仲 |
| 鎌倉殿の13人 | 当時41歳 | 5回/全48回 |
コメント

大石裕章さん
林与一さん・・・、若い頃・・・、イケメン過ぎ・・・。(゚o゚)/

タケです![ものまねとカラオケと特撮他趣味!]さん
別名、木曾義仲

壺井弘志さん
林さんや小澤さんはともかく、享年を10年以上過ぎた青木さんをよく起用したものだなあ。

ロッキーおじさんさん
まだまだ! 大河ドラマではないが 水曜時代劇「武蔵坊弁慶」では佐藤浩市が、90年ごろの民放では「隆大介」が義仲を演じています。

tです![ものまねとカラオケと特撮他趣味!]さん
別名、木曾義仲





